
前回の記事では、ハンドメイド副業の挫折を繰り返して見つけた、「自分軸」の大切さについてお話しました。
今回は、「自分軸」を大切にしながら、どんなことを形にしていきたいか書きたいと思います。
始まりはオムツに描いた落書き
子どものオムツに名前を書きながら、ちょこんと添えた「くま」の絵。
それをニコッと笑う我が子の顔が、私にとって何よりのご褒美でした。
「描くこと」って、ほんの少しのことでも心をやわらげてくれるんですよね。
この小さなくまが、これから私の趣味や副業の世界を広げてくれるかもしれない…。
そんな気持ちで、私はペンタブを手にすることにしました。
くまの絵から広がる新しい挑戦
オムツに描いていたくまは、子どもとの暮らしの中から自然に生まれたもの。

でも、ペンタブがあればそのくまをもっと大切に育てていける気がしました。
・ブログやSNSで「私のくま」として物語を紡ぐ
・LINEスタンプにして、誰かの会話にちょこんと登場させる
・ハンドメイド作品やマスキングテープなどのグッズに広げる
ただの落書きだったくまが"小さなブランド"になるかもしれないと想像すると、とてもワクワクします。
ペンタブで挑戦したいこと
1.ブログやSNSの挿絵
このブログに自分だけのくまを登場させたい。
文章だけでは伝わり切らない気持ちを、イラストでそっと補えるような存在に。
2.LINEスタンプづくり
ペンタブで描いたくまに表情をつけて、LINEスタンプにしてみたい。
誰かの日常に、私の小さなくまがちょこんと現れる…そんな想像をするだけで心が温かくなります。
3.ハンドメイド作品に展開
布小物や刺繍作品に"LINEスタンプのくま"とお揃いのモチーフを。
世界観をつなげて、少しずつ"くまブランド"に近づけたいです。
4.マスキングテープなどのオリジナルグッズ
ペンタブで描いたイラストは、マスキングテープやステッカーに展開できます。
「貼ってはがせる小さなアート」として日常に寄り添うグッズは、子育てママや手帳好きさんにも喜ばれそう。
"くまのワールド"を育てていきたい
私のくまは、オムツに描かれた小さな落書きから始まりました。
・ブログ
・LINEスタンプ
・ハンドメイド
・マスキングテープなどのオリジナルグッズ
この4つをつなげて、私の"くまワールド"を少しずつ広げていく。
それがこれからの私の挑戦であり、楽しみです。
おわりに
繊細な性格だからこそ、副業には不安やプレッシャーもつきものです。
でも、子育てのなかで自然に生まれた「くまの絵」なら、私らしく続けられる気がします。
まだ始まったばかりの小さな構想ですが、同じように模索するママたちと気持ちを分かち合えたら嬉しいです。
ありがとうございました!
≪ 前回の記事はこちらから、